10分で分かる近畿自動車道紀勢線 基礎知識

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 38

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 5 лет назад +22

    高速が出来た区間の下道の廃れっぷりはすごいよね
    道の駅熊野きのくにとイノブータンランドすさみの侘しさよ

  • @user-analojisanmarkll
    @user-analojisanmarkll 5 лет назад +16

    湯浅御坊道路も4車線化したら阪和道に編入されるんでしょうね

  • @st.1rose
    @st.1rose 5 лет назад +4

    周参見までの開通で阪神間から紀伊半島に行くのが便利になりましたが、湯の峰温泉や七里御浜から阪神間へ帰る時はいまだに311号経由で白浜まで出て高速です。新宮まで高速ができれば、帰り道の選択肢が増えてうれしいですね。一度名阪道伊勢道回りで熊野大泊I.Cまで通りましたが、凄いところに道路を通したもんだなと感心しました。東日本大震災と同じ時に紀伊半島で水害があった時に、東紀州の人々はかなり苦労したと聞きます。防災の為に役に立つ道路は作った方がいいですね。決して無駄遣いではないと思います。

  • @gtsprfm.7502
    @gtsprfm.7502 5 лет назад +2

    3.4年前名古屋方面から串本まで車で行ったのですが凄く長く感じた覚えがあります
    ですが国道42の熊野新宮間は海が見えやすく道の駅にもウミガメがいたりと旅の思い出にもなりました。
    沿線にも鬼ヶ城や熊野那智大社など観光名所も多いので紀勢線の開通が楽しみです

  • @koh8383
    @koh8383 5 лет назад +5

    震災を契機にというのもあるが、同じ年の台風で陸の孤島になったのも、整備が早く進んだ一因だと思います。あの辺は海と山の距離がとても近く、また雨量が多い地域なので、災害が起こりやすいです。

    • @パトラー
      @パトラー 5 лет назад +1

      台風の時はひどかったですよね。
      地震ばっか見てましたが、南紀特有の大雨と台風も影響が大きいですね。
      新宮川も溢れて42号は不通になりましたし、沿岸部もマトモに通れたもんじゃなかったです。

  • @あんかけさん
    @あんかけさん 5 лет назад +7

    大阪から白浜のパンダを見に行くのにかなり時間が短縮されましたね。
    途中、本当にSAか?と思うほど小さなSAがありました(印南SA)。

  • @SA_TRAFFICS_CHANNEL
    @SA_TRAFFICS_CHANNEL 4 года назад

    近畿自動車道紀勢線は南紀田辺インターチェンジを境に和歌山市、大阪府方面は阪和道、潮岬、新宮市、伊勢市方面は紀勢道として営業の予定になっている。

  • @yamatomusashi18
    @yamatomusashi18 5 лет назад +1

    仕事で和歌山県をかなり走り回ったからこの道路には何回もお世話になっています。
    国道42号以外と一部の県道以外まともな道がなく、最初の頃はなれない道路と長距離運転でかなり疲れましたがおかげでかなり鍛えられました。新宮以外は山と海の狭間に道路を建設するような形だけど、極端に市街地化してる新宮をどう横切るのか見ものです。ただ阪和道を除いて全線対面通行でろくに追い越し車線もなく、PAもさほど作られないでしょうから、自動車専用道路の中では大分レベルの高い道路になると思います。田辺以南はコンビニとガソリンスタンドがろくにないから、旅行やドライブの際はかなり注意しなければなりません。

  • @hotokazuma0341
    @hotokazuma0341 4 года назад +3

    はやくこの全区間を全線開通してほしい 
    国道42号線が通れなくなったら孤立する区間もあるからね

  • @Rye_0825
    @Rye_0825 5 лет назад +10

    この道路は早いこと作るべき
    奈良県南部も高速道路空白地帯になってるし、多少はね?

  • @subarulegacy8796
    @subarulegacy8796 5 лет назад +10

    はよ4車線化してくれ(白浜住み)

  • @46shamsham
    @46shamsham 5 лет назад +6

    NEXCO西日本と中日本の境界は新宮辺りになるんかな?

    • @hiroibu0719
      @hiroibu0719 5 лет назад +2

      NEXCO中日本の管理は紀伊長島ICまででそこから南は国の新直轄区間ですね。

  • @arisue
    @arisue 3 года назад

    IC番号が両端からつけられてて、つながった時どうするのか気になってる

  • @kaha2825
    @kaha2825 5 лет назад +7

    この道路には、住民の命を守る意味がある、無駄な道路ではない‼️

  • @いろはにほへと-x5u
    @いろはにほへと-x5u 5 лет назад +5

    和歌山はいいところですよ。
    確かに近畿の秘境とか言われますが、今でも八木から新宮まで日本一の路線バスが日に3本走ってます。
    それに熊野詣、昔はアリの熊野詣って言われたくらいメジャーな神社です。
    また日本で神仏合体させたのが熊野です。
    日本人なら熊野三山は伊勢や出雲と同じくらい大切な場所です。
    高野山から熊野を経て新宮まで、もっとメジャーな場所に和歌山県や近畿地建は頑張って!

  • @uebinh8582
    @uebinh8582 4 года назад +1

    京奈和道もして欲しいです

  • @hitoshitakahashi1724
    @hitoshitakahashi1724 4 года назад +6

    道路が先に出来るか
    南海トラフ地震で津波が先に来るか

    • @koujihashi
      @koujihashi 3 года назад

      おそらく南海トラフが先かな

  • @Jonesyfishy_mk8d
    @Jonesyfishy_mk8d 4 года назад +1

    分かりやすく言うと阪和道の延伸かな?

  • @山田太郎-n8m8x
    @山田太郎-n8m8x 4 года назад

    さっき全線開通ってニュースでやってたやつですかね?

  • @Ryu-zw3fz
    @Ryu-zw3fz 5 лет назад

    今年、名古屋から白浜に行った時しんどかったです。
    早く開通されるべきですね…
    行きは大阪経由で帰りは串本経由で走りましたが1時間ぐらいしか差が無かったです。開通されればわざわざ大阪経由せず数時間短縮出来るんでしょうね

  • @ikcuhoimharukasi277
    @ikcuhoimharukasi277 3 года назад

    新宮周辺の事業化が遅いのは、世界遺産関係の調整と、バイパス建設の時にトラブルがあった事に対する国交省の嫌がらせだそうです。

    • @まる-x2k
      @まる-x2k Год назад

      なんで知ってるの

  • @252f6
    @252f6 2 года назад

    この道南海トラフ地震で大活躍するだろうから早く作ったほうがいいと思う。その代わり紀勢線はどんどん衰退

  • @insidewest
    @insidewest 5 лет назад +7

    文字読み動画なのに、文字が見にくい。

  • @syamu172
    @syamu172 5 лет назад +7

    いや阪和道の対面区間車多くてイライラする

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 5 лет назад +1

    紀勢道が全通し、紀勢線が衰退。でも誰も困らない。

  • @hi-ld5nl
    @hi-ld5nl 5 лет назад +1

    災害対策で頑丈な道路作ることには賛成だけど平行する国道を必ずしも全区間維持する必要はないと思います。
    山越えの区間高速無料化して国道廃道にしてみんな高速に移行出来ないのかな

    • @パトラー
      @パトラー 5 лет назад +8

      そもそも代替路がほぼ無い南紀田辺以南、紀伊長島以南は既に無料だよ。
      国道の維持も大変だろうけど、それだと原付とか自転車が通れない。走ってて和歌山って原付多いなて感じるよ。
      かといってラストワンマイルの輸送が自動車な以上は自動車"専用"としての価値が高い以上、原付とかも通れる一般道にしたら意味がない。
      歩行者や原付いると最高速度を上げれないし、そもそも運転めんどうじゃない?
      それに紀勢道のICって全ての街にあるわけでなくて、かといって全ての街にIC作ったら高規格道路の規格から外れてしまう。
      この辺り、沿岸部の集落が山を挟んで飛び飛びに、それも沢山あって現地民にとっては42号線は基幹道路でもあるのと同時に生活道路でもある。
      商店が無い集落も多いから隣へ移動せなきゃアカンし、山越え区間こそ代替路なくて廃止したら紀勢道1本だけになる。
      「代替路」としての役割もあるから、どちらかが災害だけでなく事故や工事での通行止めの時のためにもやはり国道と紀勢道の2本セットで必要だよ。

  • @bolaurel1
    @bolaurel1 5 лет назад +3

    色々と理由を付けて建設されているが、要らない道路であると断言できる。
    和歌山県の県庁所在地の和歌山市でさえ、20年後には人口が現在の40万人弱から20万人程度に半減すると予想されている。
    (当方がかつて在籍していた中学校の生徒数も、現在では昔の約半分である。)
    紀南地方は、さらなる人口減少が予想されている。
    費用対効果を考えた場合、本当に必要な道路なのであろうか?

    • @パトラー
      @パトラー 5 лет назад +28

      和歌山市が現在約36万、人口ビジョンでは20年後ではなく40年後の2060年に21万になる人口動態学的予測ですね。
      同じ60年に、人口ビジョンによると、すさみ町1.5千、串本町6千、那智勝浦町6千、新宮市1.8万になる予想です。
      40年後に現在のおおよそ半分前後の計3万人が田辺以南の紀勢道沿い地域にいるわけです。
      この人たちをどうするのか?
      確かに費用対効果は悪いですよね。かなりコスパが悪いとは自分も思います。
      だから新直轄という手でネクスコではなく国と自治体が主導で建設が進んでいます。
      費用対効果が悪いですが、けど40年経っても3万人が住むこの地域の道路事情の改善は不要とは思いません。
      普段の生活でも、ちょっと大きな買い物しようなら新宮か田辺くらいまで行かなければ厳しいです。
      そして今後40年、地震なんて起きてもおかしくないですからね。
      起きたら発生しうる3万の孤立民をどうするか。
      ちょっと内陸に線形のマトモな道が1本あって2本立てだったら紀勢道は不要だと思いますよ。
      しかしこれがない、簡単に切れてしまう42号線1本だけ。
      そうである以上、この地域に万の人が住むから不要だとは思いませんが、いかがですかな?

    • @sss8417
      @sss8417 3 года назад +1

      人の命や生活を費用対効果で考える事自体間違ってるよ。
      そんな事言ったら日本中の田舎から人が居なくなって、みんな都市部に移り住むことになってしまう

    • @davidcoldstar6333
      @davidcoldstar6333 2 года назад +2

      典型的な近視眼。人口と道路には何の関係もない。道路は無人地帯でも産業や物流に必須なら作らなければならないし、狭隘な地域にも作らなければならない。